トイプードルなぎが避妊手術を終えさきほど帰宅しました。一泊二日の避妊手術、お迎えのとき先生から入院中の様子を聞くことができました。その報告は後ほするとして、まずは手術前の様子から記録していきます。
Contents
動物病院に予約

私たちがなぎの避妊手術をに決めたのは少し遅いくらいでした。SNSで同じ月数のワンちゃんたちを見るとすでに避妊手術が終わっています。「なぎの子どもを見たい」という気持ちもあり避妊手術をギリギリまで悩みましたが、避妊するメリットの方が大きかったため最終的には手術をすることに決めました。
おっぱいの変化

あるときなぎのお腹に触れた私はなぎのおっぱいの赤さに目が止まりました。実家で飼っている犬は避妊手術をしていないので、見慣れているおっぱいの色…。これはいつヒート(犬の生理)がきてもおかしくない…。
9月30日
手術日は10/5(木)。「いよいよだねぇ」なんて話していた矢先フローリングに赤いシミ発見しました。「ま・さ・か・・・ヒートきた?」なぎの体をチェックしてみたものの判断がつきません。しばらく様子をみることに…。
10月1日
昨日より赤いシミが増えてきました。完全にヒートがきたもようです。ヒートが終わるまで手術は先延ばしにしたほうがいいのかインターネットで調べてみましたが、結局はかかりつけ獣医師の判断によるとのことでした。ヒート中の避妊手術は通常より出血量が増えるため、手術日を変更するケースも多いと聞きます。
どうすべきか先生に確認することにしました。
あっさり解決。
10月4日
手術前日。21時以降から手術まで絶食(水はOK)だったので、いつもどおり18時夕飯を済ませなは就寝。
10月5日
当日朝
手術当日は朝食抜きです。でもお出かけ前にちゃんとウンチを出してくれたのでこれで準備は完璧です。ノルマ達成!偉いぞ!!
手術は正午ごろの予定で2時間程度。落ち着いたら連絡しますと先生から言われ私たちは一旦帰宅しました。
16:00
動物病院から携帯に連絡あり。「14:00には手術は終わり、なぎちゃんの意識は朦朧としていますが元気ですので。」と伝えていただいたとき本当にホッとしました。
10月6日
朝いちでなぎを迎えに動物病院へ。なぎと対面する前にまずは先生から説明を受けました。開口一番「元気ですので」と言っていただきひとまず安堵。
「今朝少しだけ散歩に行きました。元気そうに歩いてましたよ。ご飯も完食。うんちも小さいコロコロしたのが2つほど。(昨日から)ご飯を食べてないからその影響ですね。」
とくに問題ないとのことで抜糸の日を決めてなぎとともに帰宅しました。
帰宅後

術後のお腹をなめないように避妊手術用の服を着せました。やはりいつものなぎじゃありません。だって普段はこんなに静かではないですから…。帰宅後はおやつを少しあげて(これまた完食)水も自ら飲みに行きウンチも出しました。

そして、ベッドでご就寝。お疲れ様でした(≧▽≦)。
避妊手術の費用
避妊手術の費用は動物病院ごとに異なりますが、なぎのかかりつけの病院では下記のとおりでした。
避妊手術(一泊二日入院)
40,000円弱
この中に血液検査、手術、薬剤すべて含まれています。
手術着
先生から手術前日にエリカラ*1より(傷を舐められないよう)服を着せるように言われていました。術後用の服のお値段が
5,000円弱
着用しているピンクの服が術後用の服です。4.7キロのなぎにはMサイズを購入しましたがピッタリでした。これから避妊手術をうけるワンちゃんは、早めに術後服用意されたほうがいいですよ!
まとめ
ワンちゃんの術前、術後の状態、費用など参考になりましたか?犬のタイプや状況により、術後の様子や手術費用は変わりますがそれほど大きな差はないと思います。
※追記:手術前後の様子はこんな感じでしたが、本当に大変だったのは数日後でした(;’∀’)。その様子はこちら→<トイプードル>避妊手術後に待ちうけていた犬と私の試練とは?!
▼ポチッと押して頂けると励みになります!
*1:エリザベスカラー