トイプードルなぎは留守の時と寝る時だけケージに入れ、日中は家の中を自由にさせています。なぎがわが家に来てからずっとこのスタンスでしたが、ある日ケージから脱走するという珍事件が起きました。
トイプードル驚きのジャンプ力

「犬は40cm以上の高さから落ちると骨折をする」夫がどこからか仕入れてきた知識です。だからソファの上り下りには気をつけないとと思っていましたが、まさか70cmもの高さを乗り越えてくるとは…。
トイプードルのジャンプ力はハンパない

あとで分かったことですが、犬の中でもトイプードルのジャンプ力は意外とお墨付きのようです。70cmの高さはかわいいものでした。あるトイプードルは軽く80cmほどジャンプするとか、人の背中に飛び乗るとかもはや人間の子どもなみ、けして侮ってはいけません。
40cmが最大の高さだと思いこんでいた私たちは、70cmのケージを準備すれば脱走の心配はないだろうと思いこんでいました。
70cmを乗り越えたトイプードルの根性
用意したゲージはなぎが後ろ足で立ったとしてもケージの上部にはギリギリ届きません。それなのに届かなかった縁に向かってジャンプしたなぎは、後ろ脚の力でゲージをよじ登り脱走(あとで検証しました)。
そして私たちの寝室までスタスタと小走りできたかと思うとまさかのジャンピングアタック!心臓が止まるかと思うほどビックリしました。
脱走を阻止するために屋根を購入

私たちの家にいるときならまださいも、不在時にジャンプし怪我をしたら大変です。一度覚えたことは絶対に忘れない頭の賢いトイプードルです。対策が必要です。そこで急遽ケージの屋根を購入しました。
まとめ
トイプードルは想像以上に、
- 体力
- 好奇心
- 執着心
- 根性
を持ち合わせています。まだケージに屋根を付けていないご家庭は、トイプードルの本気に気を付けてくださいね^^;。
▼ポチッと押していただけると励みになります!