台風19号が接近するなか、東京でもお昼過ぎから雨が降り出しました。台風15号のときに用意していなかったランタンはすでに準備OKです。
『ランタン』といっても選択肢が多く買うまでに時間がかかりました。災害用、キャンプ用、充電式、電池式、スタンドタイプ、人気のコールマンは良いのか、明るさは?
災害時に役立つものを探した結果、選んだランタンはとても万能でした。
Contents
買って良かった!おすすめのランタン

ランタンを買う上で重視したことは、
- LED
- 電池式
- 吊り下げることができる
- 明るさを調整できる
の4つです。防災用でもキャンプ用でもどちらでもよく、特にこだわりはないつもりでしたが停電時に使うものなので充電式でないもの、安全性の高いものを重視しました。
GENTOS(ジェントス)のLEDランタン

わが家が購入したのはGENTOS(ジェントス)のLEDランタンです。防災用ではなくキャンプ(アウトドア)用ではありますが、先ほどの4つの条件(LED、電池式、吊り下げOK、明るさ調整)をすべて満たしている上にリーズナブルな価格というところに惹かれました。
とてもおすすめしたいものなので、一つずつ機能を説明します!
GENTOS(ジェントス)とは

GENTOS(ジェントス)は日本の懐中電灯メーカーで、LEDをいち早くランタンに搭載しました。品質にこだわりぬいて作られたランタンは、機能だけでなく使いやすさにも優れています。
LEDランタンの明るさ
明るさの調整は4段階あったので、それぞれ比べてみました。まずいちばん強い明るさ(Highモード)がこちら。

続いて2つめの明る(Midモード)がこちら。

続いて3つめの明るさ(Ecoモード)がこちら。

ラストがこちら。写真だとわかりませんが、灯りがゆらゆらと揺れてロウソクの火に見えます。キャンプで使うには十分すぎるほどの明るさでした。(キャンドルモード)

点灯時間
Highモード | 9時間 |
Midモード | 18時間 |
Ecoモード | 142時間 |
キャンドルモード | 60時間 |
※電池の残量が減ってくると赤色点灯で教えてくれます。防災用としても十分すぎる明るさでした。
電池式ランタン

もっともおすすめしたいのはジェントスのランタンは『電池式』であることです。単3電池6本だけで使えます。テスト用のものだとすぐに電池が切れて使えないものが多いなか新品の電池が6本付いているのはありがたいですね。
吊り下げOK

キャンプ時にテントの中でも吊り下げることのできるランタンですが、ランタンの底にもカラビナがついています。カラビナをベルトループに通せば災害時に明るさをキープしつつ両手を使えるので便利です。
防水機能
なんと防水機能までありました。あまり想定したくありませんが、水の中を逃げないといけないとき、ランタンをカラナビで体に固定し逃げることができます。
落下耐久
高さ2メートルの落下に耐えることができるそうです。今回の台風災害ではわかりにくいかもしれませんが、落ちても壊れない安心感があるのは良いですね。
まとめ
GENTOS(ジェントス)のランタンは、想定外の機能もついていたのでお値段以上の満足度の高いランタンだったので後日実家にも送りました。今回の台風は実家のある近畿地方も『停電エリア』に入っているので「さっそくランタンが役に立つかも!」と連絡がありました。
今回の台風被害を免れた地域もランタンのないご家庭は今回を機に購入を検討されてはいかがでしょうか。
GENTOS(ジェントス) LEDランタン EX-000R 最大1000ルーメン 充電式/単一電池式 EX-000R
● 【送料無料】 COLEMAN (コールマン) キャンプ用品 バッテリー 電池式 ランタン クアッドマルチパネルランタン 2000031270
▼ポチッと押していただけると励みになります。