インスタグラムで話題のTシャツヤーン。私もその魅力に取りつかれている一人です。Tシャツヤーンでブレイク中のかぎ針編みですが、私にとっては幼い頃から身近にあったものでした。
裁縫上手な母が洋服を作ってくれていたからです。いまでこそ老眼を理由に編み物をすることがなくなりましたが、それまでハンカチの縁をかぎ針編みでアレンジを楽しんでいました。
20年ほど前に編みぐるみが流行した頃、母に教わり編みぐるみを編んだのが最初で最後の経験。それ以来、かぎ針すら手にしていません(;’∀’)。なのでいまだ「初心者」の私。
そんなビギナーレベルの私が久々に「かぎ針編みしたい!」と思ったんです。きっかけは、本でみたかぎ針編みのマルシェバッグでした。
Contents
初心者さんにおすすめ!マルシェバッグ

インスタグラムでも本当によく見かけます。ちょこんとしたまぁるいフォルムが女性らしくてかわいいですよね。マルシェバッグはかぎ針で編めるんです。
パッと見だと「作るのが難しそうだなぁ」と思いませんか?でも、作ってみるとあら不思議。4,5時間あれば作れちゃいます。
マルシェバッグをはじめて編むならこちらの動画がおすすめです

はじめてのマルシェバッグ作り。何を参考にしようか考えた結果、私は動画を選びました。でも、編み物の動画って数がめちゃくちゃ多いんです!動画を選ぶだけで数時間かかりました(;’∀’)。
どの動画も一通りみて、これだ!と思うものを決めました。その動画がこちらです。
Tシャツヤーンで編む マルシェバッグ
動画を見る時のポイント

「この部分が見たいのに本に載っていない」「指で編み目が見えない」ことありますよね。でも、さきほどのが動画だとわかるんです。
編み図は本にのっているものと違いますが、動画のほうがわかりやすいというか、編み目を数えなくてすむというか。
それに編みかたを教えてくれる先生の声が良い!いやされます。
わかりづらいところは何度も戻してみることができるので、編むときの動きを見るって本当に大切なんだなぁと思いました。
・製作者の方の声が聞きやすい。
・編むスピードが初心者向け。
・製図が簡潔、わかりやすい。
完成したマルシェバッグ

動画を見ながらはじめてマルシェバッグを作りました。はじめてにしてはなかなかじゃない?と自分で思ってます(笑)。
Tシャツヤーンで作るマルシェバッグの欠点

Tシャツヤーンで作ったマルシェバッグですが、欠点がありました。それはバッグの重さ。Tシャツを裂いて作ったTシャツヤーンは、もとは布ですから布が集まれば重さはでます。
作品の大きさに比例し、重さも増します。
完成したマルシェバッグは、サイズ的に大きくないのに重い・・・。ネットを見ると欠点に気づいたのは私だけありませんでした。
そういえば、Tシャツヤーンで作ったバッグを手にしている人、見かけたこがありません。
まとめ
いまは軽量タイプのTシャツヤーンもあるので、重さが気になる方は軽量タイプのものをおすすめします。私は軽量タイプのTシャツヤーンも試したことがありますが、重さは通常のものと比べ物になりません。本当に軽いです。
ただ、バッグの形状を崩さないほどの強度はないのでバッグには不向きもしれません(あくまで私個人の感想です)。いずれにしても、初心者は考える前にチャレンジ!それしかない!!
▼ポチッと押していただけると励みになります。