好きな番組の一つでもある出川哲朗の充電させてもらえませんか?。スイカヘルメットをかぶり電動バイクで日本中を走る出川さんの姿はもう癒やししかありません。現地の方との交流と皆さんの優しさを見ていると優しい気持ちになれます。
その出川哲朗の充電させてもらえませんか?が年始に特別版として放送されます。
山口県か大分まで165キロの旅
明けましておめでとうとございます✨
本年もヤバイよヤバイよでよろしくお願い申し上げますっ🎍
今晩は3時間スペシャル✨お年玉プレゼントはなんとスイカのクルマが〜✨✨‼️是非是非ご覧いただけたらと!!#出川哲朗の充電させてもらえませんか #岩国錦帯橋から #瀬戸内海ズズーっ #大分宇佐神宮へ pic.twitter.com/CoFF9B9sFu— 出川哲朗の充電させてもらえませんか? (@tvtokyo_degawa) 2019年1月3日
オードリー春日さんの運がツイていなかったのかたまたまなのかわかりませんが、電池切れでバイクを押して歩く旅になってしまった前半、春日さん途中脱退のためそのあとを引き継いだウドちゃん。どうなることやら…。
魅力その1-テレ東らしい音楽のチョイスー
番組中盤で春日さんが見つけた「珈琲野郎」という名の喫茶店。お腹のすいた春日さんが注文したのは「焼肉定食ライス抜き」だったんですが、その時に流れたバックミュージックが…。
お肉食べよ、お肉食べよ
テレ東でよく耳にする曲でした。この曲を聴いて「テレ東らしいなぁ」と感じたのは私だけではないはず。テレ東の冠番組さま~ずの「モヤさま」でもよく流れます。
魅力その2-スイカのイラスト-
充電させてもらえませんか?ではお世話になった方に番組からのお礼としてイラストが描かれたシールがもらえるんですが、そのシールに描かれているイラストがかわいいんです!
あっ❗️
今日は出川さん充電🍉18時半から✨✨✨#出川哲朗の充電させてもらえませんかhttps://t.co/Zvz9Zw0fKH— 宇田川新聞 (@shinbun1) 2018年12月22日
イラストレーターは誰なんだろう?と思い調べてみました。
木版画イラストレーターの宇田川新聞さん
雑誌ターザンなどで連載をもつ木版画イラストレーターの宇田川新聞さんが手掛けていらっしゃいました。私は存じ上げなかったのですが宇田川さんの作品をみると「懐かしさ」感じたのは木版画だからなんですね~。
キーカバーとメモ帳、LAWSONさんで発売✨
ムチっとしてかわいー pic.twitter.com/HLLGfPSlrC— 宇田川新聞 (@shinbun1) 2018年12月30日
逗子キッチンの✨ごはんちゃん✨ pic.twitter.com/ppUUWeAoS0
— 宇田川新聞 (@shinbun1) 2018年12月3日
個展やワークショップもされているそうなので、機会があれば行ってみたい!!
まとめ
ひとつの番組から気になる音楽、気になるイラストを調べるってなんだかおもしろいですね。自分好みのイラストを見つけたり、そこから派生して自分のイメージが膨らんでいったり…。バラエティ番組は本当に楽しいですね!
▼ポチッと押して頂けると励みになります!