北海道胆振地方を震源とする地震により被災されたみなさまには心よりお見舞い申し上げます。
私個人になにができるのかわかりませんが、少しでもお役に立てればと考えております。まずできることはやはり情報収集。
北海道地震の情報を集めました。被災地は停電の影響でテレビの情報が入りません。
私たちがネットやSNSで情報を伝える、ご年配の方、障害者などの災害弱者と呼ばれる方にはご近所の方が声をかけて情報を伝えてくださいとテレビで呼びかけが始まっています。
Contents
NHK避難情報
最新の避難情報はこちらをご覧ください。
災害ダイヤル
NTT東日本・西日本「災害用伝言板・web171」
NTTドコモ
iMenu→災害用安否確認→災害用伝言板
dメニュー→災害用安否確認→災害用伝言板
au
携帯
スマホ
ソフトバンク
携帯
- メインメニューから「サービス」または「安心機能」を選択
- 「災害用音声お届けサービス」を選択し「新規送信」を押下
- あて先を入力し「次へ」を選択
- メッセージを録音
- 「送信」を押下し、「はい」を選択し完了
スマホ(アプリ必要)
避難所
避難所マップはこちら。※札幌市は12か所の避難所を設置したとのこと。その他の情報は不明です。
帯広市
9/6 16:00 市内12カ所を一時休憩所として開所されました。詳細はこちら。
ライフライン(首相官邸サイト)
電気
9/6 15:00 砂川火力発電所3号機が再稼働。旭川や札幌など一部地域に送電を再開。引き続き、奈井江、伊達、知内などの火力発電所の立ち上げを実施中。また本州からの電力融通も予定。
苫東厚真火力発電所では設備の損傷が発見され、全道の復旧に少なくとも1週間以上かかる見通し。
水道
安平町、厚真町、江別市で全面断水となっているほか、日高町、栗山町、南幌町、札幌市、石狩市、浦臼町、雨竜町、根室市の一部で断水。また、札幌市内では給水を開始。
通信
固定電話・携帯電話双方で、胆振地方を中心につながりにくいエリアあり。公衆電話は北海道全域で無料で使用可能
ライフラインその他
道内ほぼ全域で停電(現在のところ復旧の見込みはない)。北海道電力のサイトは現在繋がりません。

いまとなっては意味がないかもしれませんが、台風21号の影響ですでに停電していた地区をアップします(9/5時点のほくでん公式サイトより引用)。
できれば長時間停電をしている地区から復旧してほしいと個人的には思います。
空知総合振興局

石狩振興局

後志総合振興局

胆振総合振興局

日高振興局

渡島総合振興局

上川総合振興局

オホーツク総合振興局

十勝総合振興局

支援
家族が関西での停電を経験して必要だと思ったものベスト5はこちら。
- 水
- 簡易トイレ
- ランタン
- モバイルバッテリー
- 暑さ対策グッズ(保冷バッグ、保冷剤含む)(地域による)
各地の被害
北海道全域で停電(いまのところ復旧の目処たたず)- 札幌市内各地で道路の隆起、水道管破裂
交通機関
- 新千歳空港終日閉鎖。
- 北海道新幹線運休見合わせ。
- 午前6時現在、強風による倒木のため、国道453号線の伊達市大滝区優徳町から壮瞥町上久保内の8.6キロの区間が通行止め。
- 国道453号線は千歳市幌美内から支笏湖温泉の上下の区間通行止め。
- 国道276号線の伊達市大滝区三階滝町から苫小牧市丸山の上下の区間も倒木の恐れのため通行止め。
- 強風で電柱が倒れたため、5日午前4時前から国道337号線の長沼町東町3丁目から長沼町南15条西13丁目の上下の区間が通行止め。
- 札幌駅を発着する列車は、各地を結ぶ特急列車、新千歳空港を結ぶ「快速エアポート」、それに普通列車のすべてが運休。
- JRは、運転の再開は午後2時以降の予定。
- 旭川と稚内を結ぶ特急「サロベツ」の1号、2号、4号、旭川と網走を結ぶ特急「大雪」の1号、2号がそれぞれ運休。
- すべての区間で運転見合わせ[千歳線、学園都市線、室蘭線、石勝線と石勝線夕張支線、根室線、花咲線、釧網線、留萌線]
- 一部の区間で運転見合わせ[函館線、宗谷線、石北線、日高線]運転再開は午後2時以降。
震度(9/6 16:00現在)
震度7 | 厚真町 |
震度6強 | 安平町 |
震度6弱 | 千歳市 |
震度5強 | 苫小牧市・恵庭市・札幌北区・江別市・三笠市・長沼町・新ひだか町 |
震度5弱 | 室蘭市・登別市・白老町・北広島市・岩見沢市・南幌町・由仁町・栗山町・石狩市・新篠津村・函館市・胆振伊達市 |
震度4 | 札幌中央区・夕張市・美唄市・月形町・当別町・七飯町・鹿部町・渡島森町・壮瞥町・洞爺湖町・長万部町・上ノ国町・乙部町・せたな町・小樽市・余市町・赤井川村・ニセコ町・真狩村・留寿都村・喜茂別町・倶知安町・深川市・妹背牛町・秩父別町・北竜町・沼田町・芦別市・滝川市・砂川市・奈井江町・浦臼町・新十津川町・剣淵町・旭川市・鷹栖町・当麻町・富良野市・中富良野町・南富良野町・占冠村・留萌市・増毛町・平取町・浦河町・鹿追町・新得町・帯広市音更町・十勝清水町・芽室町・幕別町・十勝池田町・浦幌町・十勝大樹町・釧路市 |
震度3 | 札幌南区・渡島北斗市・豊浦町・八雲町・檜山江差町・厚沢部町・今金町・積丹町・古平町・仁木町・京極町・赤平市・歌志内市・上砂川町・士別市・名寄市・和寒町・幌加内町・東神楽町・比布町・愛別町・東川町・美瑛町・上富良野町・小平町・上士幌町・足寄町・士幌町・豊頃町・本別町・中札内村・更別村・広尾町・釧路町・標茶町・鶴居村・白糠町・知内町・木古内町・島牧村・黒松内町・蘭越町・共和町・岩内町・神恵内村・苫前町・羽幌町・猿払村・大空町・北見市・興部町・標津町・別海町・根室市 |
支援物資より義援金・支援募金を
平成30年9月北海道地震緊急災害支援募金(Yahoo!基金)
まとめ
最新の情報が分かり次第、こちらのブログを更新します。関西もまだ停電地区があり復旧にむけて頑張っているところです。北海道のみなさま、余震の不安わかります(阪神淡路大震災を経験しているので)。ともに支え合っていきましょう。

