屋外のドッグランデビューを果たしたトイプードルなぎ。ドッグランの利用は今回でまだ2回目です。自宅に近いドッグランを探したところ多摩市にある桜ヶ丘公園がヒットしました。どんなドッグランなのか少しワクワクします。
Contents
聖蹟桜ヶ丘にある桜ヶ丘公園

事前にドッグランの場所、駐車場の有無を調べてみました。家からだと交通手段はバスか車になります。犬も一緒だと公共の交通機関を利用するのは大変なので駐車場のあるドッグランをついつい探しがちに…。
桜ヶ丘公園ドッグランの駐車場
ドッグランのある桜ヶ丘公園には駐車場は2つ所あります。
記念館側:多摩市連光寺5-4
サービスセンターに近い駐車場がこちらです。ドッグランを利用するにははじめにサービスセンターでの登録が必要です。迷ってもいけないのでサービスセンターに近い駐車場を選びました。
ゆうひの丘側:多摩市連光寺3-16
ドッグランのすぐそばにあります。次回からはこちらの駐車場を利用することになりそうです。
サービスセンターで事前登録

駐車場からサービスセンターまでけっこう歩きました。後でわかったことですが、公園内が広すぎてどうやら遠回りをしていたようです。サービスセンターに到着するまで30分もかかってしまいました。
登録時に必要な物
詳細はこちらでご確認ください。→施設について|桜ヶ丘公園|公園へ行こう!
ドッグラン使用許可書の登録は朝の10時から昼の12:00~13:00の間を除いて可能です。私たちがサービスセンターに到着したのは昼休憩2分前だったのでギリギリ滑り込みセーフでした。スタッフの方も快く対応いただき必要事項を書き終えたらさぁいよいよドッグランです。

来た道をひたすら戻る私たちでした…。
桜ヶ丘公園ドッグランに到着

途中で休憩しながらやっとドッグランに到着です。暑いなかなぎも頑張って歩きました。ひょっとしたらヘトヘトで走ってくれないかも、なんて考えていましたが、そんな心配は無用でした。ちゃんと遊んでくれました~!

なぎパパとボール遊びをしているなぎ。

遊びつかれたら、木陰へ避難!ちゃっかりしています。

「もう無理~!走れない~!!」と言いたげなこの表情。

まとめ
今回はお試し感覚で利用しましたが、桜ヶ丘ドッグランなら立地も環境も文句なし(駐車場、ドッグランも無料で利用できます)。
ただし、無料で使うかわりにドッグラン内の雑草を少しでも良いので除去(抜いて)もらいたいという施設の方の願もあり帰る前に雑草を少し除去してからドッグランを後にしました。
平日の昼間に訪れたので今回は貸し切り状態でしたが、せっかくなので他のワンちゃんとも遊ばせたかったというところが本音です。
桜ヶ丘公園ドッグラン利用登録
登録場所:サービスセンター(多摩市連光寺5-15)
登録時間:10:00~12:00、13:00~16:00(お昼を除く)
登録料:無料
お問い合わせ先:042-375-1240(桜ヶ丘公園サービスセンター)
※生後6か月未満のパピー犬は登録できません。
▼ポチっと押していただけると励みになります。