NFL観戦歴3年目のなぎママです。9月6日から2019シーズンが始まりました。今年はリーグ創立100周年ということもあり、現地ではイベント等もありかなり盛り上がっています!
私の推しは2チームです。
- AFCだとカンザスシティチーフス(以下KC)
- NFCだとシアトルシーホークス(以下SEA)
両チームともWEEK1、WEEK2と勝っているのでこのまま勢いづいてほしいところです。KCもSEAもまだリアルタイム観戦はしていませんが、この2チーム以外のゲームが何とも熱いんです!
Contents
WEEK1で白熱したテキサンズvsセインツ

このゲームはリアルタイム観戦してましたが、最後の最後に寝落ちしてしまい大事なシーンを見逃してしまった私。あとで残り2秒の逆転劇を見て鳥肌が!!
タッチダウンを取られた後のセインツ
ゲーム自体も点の取り合いで面白かったんですが、残り1分でテキサンズがタッチダウンを決めセインツに逆転。残り数秒。セインツの逆転は難しいかなーと思っていましたが、QBブリーズがうまくゲームを進めなんとかフィールドゴール圏内まで進みました。
フィールドゴールで逆転なるか
フィールドゴールで3点とれば逆転勝ちですが、この日キックをミスしているキッカーのルッツ。ゴールまで58ヤード、なかなかの距離です。
いけるか?ルッツ。
できるのか?ルッツ。
残り2秒で蹴ったボールは見事に…完璧なまでに成功!自身の記録57ヤードを超えました。前半のキックミスを見事に回収。華麗なる逆転劇でした。
こんなゲーム、そうそうないよなぁなんて思っていたらWEEK2でもありました。
WEEK2でジリジリ攻める?!ファルコンズvsイーグルス

先ほど終わったばかりのサンデーナイトゲーム、アトランタファルコンズ(以下ATL)vsフィラデルフィアイーグルス(以下PHI)。激しい点の取り合いではなかったものの、第4クオーターで動きのあったゲームでした。
互いにロースコアのまま進んだ後半。私がいちばんゾクゾクしたのは、タッチダウンの瞬間ではなく14ヤード残した状態からのPHIのギャンブルです。残り1,2ヤードのギャンブルはよく見ますが、14ヤードって…。
確かにPHIが逆転するにはギャンブルか一か八かのヘイルメリーパスしかありませんでした。ヘイルメリーパスをするには時間が残りすぎてるしここはギャンブルを選ぶかです。
「でも14ヤードも残ってる、どうするQBウエンツ」。
ドキドキしながらゲームを見ていました。相手のディフェンス陣がウエンツに飛びかかろうとした時、ウエンツの投げたパスがキレイに通り見事ファーストダウン更新!!!
結構なロングパスだったのでシビレました!その後、PHIはキャッチミスが続き結局ファルコンズに負けてしまったものの最後までドキドキさせてもらった良いゲームでした。
NFLはにわかでも十分楽しめるスポーツ
NFLを知らない方にとっては「なんのこっちゃ」な話ですよね。実際私もまだゲームのあれこれを語れるほど理解しているわけではありませんし、アメフトに詳しい方がこのブログを読めば内容の薄いサラッとした記事のはずです。
でもNFLはにわかの私でも残り数秒の逆転勝ちやロングパスが通ったときの気持ちよさを理解できる世界なんです!
最初はアメフトに敷居の高さを感じていた私も今やテレビの前でリアルタイム観戦するほどハマっています。アメフトの面白さがもっともっと広まり、いつか日本人選手が活躍してくれることを願いつつ今シーズンも推しチームを全力で応援したいと思います。
▽▽▽アメフト初心者さんにおすすめしたい本。▽▽▽
オードリーのNFL倶楽部 若林のアメフト熱視線 [ オードリーのNFL倶楽部 ]
▼ポチッと押していただけると励みになります。