独身の頃から数えると何度引っ越しをしただろう?荷物を多く溜めこむタイプではないものの「なんでこんなに段ボールが多いのやら」と考えていました。どうも。最近ミニマムな暮らしに目覚めてきたなぎママです。ミニマムな暮らしに目覚めた理由は二つあります。それは、
- 終活
- 掃除
です。40代後半夫婦なので終活するにはまだ早いのかもしれませんが、体力のある元気なうちに家の中を整理整頓しておきたいと思いました。ここ何カ月かちょこちょこ家の中を整理してましたが、あることに気がついたんです。
収納スペースがあればあるほど物が増えるってことに…。
収納スペースは必要最小限あれば良い

家のリフォームが流行りだした頃から「見えない収納」が注目され、今や収納力のある家は人気物件となっています。もちろんあるに越したことはありません。収納スペースがあればあるほど部屋が片付く、と私も信じて疑いませんでした。
物が増える理由

家を買い、引っ越しをすませ、部屋のスペースを確保するため段ボールの荷物をすぐ開けてとにかくクローゼットに片づけました。いますぐ必要じゃないものは衣装ケースにいれて。それがダメでした。目の届かないところに片づけてしまうと
- 整理しない
- 二段重ねの衣装ケースは二度と開けない(とくに二段目)
衣装ケースは必要以上に買わない

家族が泊りに来た時用に布団を買おうと考えてましたが、クローゼットの中はすでに物で溢れかえってました。クローゼットの中がいっぱいだからといって、部屋の中にラックを置くのは絶対に嫌だった私はクローゼットの中のものを処分しようと考えました。
整理していくと使わなくなった衣装ケースがこんなに・・・。
収納を増やすのではなく物を減らす

衣装ケースをすべて処分するわけではありません。クローゼットの中にもまだ3つほど残しています。すべて処分するのではなく、物を減らした結果必要最小限の数にとどまったのです。
物が片付かなくて衣装ケースを買うくらいなら、物を減らしたほうがいいですよ、絶対に。
必要以上に物をもつと使わないものが絶対に出てきますし、あるのにまた同じ物を買っちゃったりすることもありません。なにより掃除がしやすいし、Gと対面する回数も下がるかも?!
まとめ
うちは夫婦二人なのでミニマムな暮らしもできるのかもしれません。家族の人数によっては絶対に衣装ケースが必要な場合もあります。ただ、不要なものが置きっぱなしになっていることも多いと思うので涼しくなってきた今おもいきって家の中を整理してみてはいかがでしょうか。
今しておけば、年末の大掃除はしなくてすむかもしれませんよ(*’▽’)。
▼ポチッと押していただけると励みになります。