クローゼットを開けるたびにモヤッとするなぎママです。私はどちらかというと、見た目キレイにしたいタイプ(見えないところはややごちゃっとしていてもOK)です。
キッチンの食器棚(半透明のガラスの向こう側)や、引き出し(奥のほうは見えないのでごちゃっててもOK)、クローゼット(死角部分はごちゃっててもOK)は見た目スッキリさせておきたいんですよね。
でも、旦那はそこまで考えてなくて。とりあえず服も食器も片づければいいんでしょ?的な態度なんです(ムキーッ)。
些細な価値観の違いって、たまるととてつもなく大きなストレスを生むので、家の中の問題を一つだけでも解消したい!と思い、今回はクローゼットに手をつけることに決めました。
どうすれば服がスッキリ片付くのか、おおざっぱな旦那でも服をきちんと片づけられるのかを考えていた時、楽天市場で『マワハンガー』に出会いました!
今日は私のストレス解消の立役者『マワハンガー』を紹介します!
Contents
ハンガー1本で激変するクローゼット

クローゼットに上着を押し込む旦那をみてふと思いました。
「なんで雑に服を片づけるのか。」
服に愛着をもつ人なら一枚の服をハンガーにかける行為ですら丁寧です。でも、服を「ただ着るもの」と捉えている人にとっては服を出す(選ぶ)、片づける行為がすでに面倒なのでは、と。
その人に「服をきちんと片づけましょう」といったところで、言われたほうはそれほど響いていません。
クローゼットの中で年中かさばるもの1位は冬物のアウター

クローゼットの中で一年中場所をとるのは冬物(とくにアウター)。その冬物を端に追いやって服を片づけるのは私ですら面倒に感じることがあります。
ということは、クローゼットの問題って人ではなく物理的なもの?旦那にどうこう言うよりもっと簡単に解決する方法があるのでは?
そう考え、服をたくさんつってもかさばらないハンガーを楽天市場で探し始めました。
クローゼット内をスッキリ!ドイツ発マワハンガー
たまたま見つけたドイツ発マワハンガー。一目見て「これだ!」とピンときました。ピンときた理由は、機能面よりマワハンガーの見た目でした。
シンプルでオシャレでカッコイイ。いままでこんなハンガーを見たことがありません。迷うことなく購入ボタンをポチっとしました。試しに買った本数20本!(旦那10本、私10本)
届いたマワハンガーがこちらです。

見た印象は「細い」!だから服をかけてもスッキリ見えるんですね。想像以上でした。では実際にマワハンガーでクローゼットの中がスッキリするのか試してみましょう!
マワハンガー使用前と使用後
左側の服はマワハンガーを使って収納、右側(アウターは)は太目のハンガーを使った状態です。右側の服2着がスペースを使ってますよね。

すべてマワハンガーで統一したら少しスッキリしました!

続いてこちら。アウターを端に並べていますが「もっさり感」ありますよね。

これをすべてマワハンガーで統一すると、何これー!スッキリ!!

太いハンガーがクローゼットをゴチャつかせていた
マワハンガー使用前と使用後の写真を見比べると一目瞭然!ハンガーの太さ次第でこんなにもクローゼットの中がスッキリします。
たかがハンガー、されどハンガー。結局、アウター用の太いハンガーがクローゼット内をごちゃつかせていた原因でした。
服同士が密着すればするほど、取り出しにくいし片づけにくい。一着出し入れするだけで他の服まで引っ張られたり、奥に追いやられたり。そりゃ旦那も面倒なはずです。
【楽天市場の口コミ】
・このハンガーにしたら他のハンガーは使えない程とても便利です。
・主人の洋服のハンガーの型崩れに困っていたので、気になっていたマワハンガーに。幅もあり、グリップが効いてるけど細いので服が通し安いです。
・他の滑らないハンガーを使用してましたが、折れてしまったりフック部分が割れてしまったりしてましたが、このハンガーはとても丈夫そうです。肩の部分もハンガーの角張った跡が付かないので、薄手のニットなどにも心配なく使えそうです。とてもスリムに収まるので、クローゼットがスッキリしました。
マワハンガーのデメリット
こんな機能的でオシャレなマワハンガーにもデメリットはありました。それはハンガーのフック部分が回転しないこと。
でも、私はそれほど気になりません。なぜなら欠点をカバーするだけの威力がマワハンガーにはあるからです。
使ってみたらわかります。クローゼットも心もどれほどスッキリするか・・・(笑)。
まとめ
最初、マワハンガーの価格を見たとき正直「高いな・・・」と思いましたが使ってみるともう元のハンガーに戻れません。
1本、2本では変化がわかりづらいかもしれませんが、ハンガーの本数が増えれば増えるほどマワハンガーの機能性が際立ちます。
私と同じように「クローゼットをスッキリさせたい!」方は、いちどハンガーを見直してみてください。ハンガーが変わるだけで心のモヤッと感が解決しますよ!
▼ポチッと押していただけると励みになります。