ナチュラルという言葉だけで、オシャレな感じがしてならないなぎママです。時間をつぶすために入った本屋さん。「購入する気ゼロ」だったのにぺらぺらとめくった瞬間、内田彩仍さんのこの本にビビビときました!
暮らしのつなぎ方
著者:内田彩仍さん。
皆さんは内田彩仍さんをご存じですか?恥ずかしながら私は存じ上げなかったのですが、調べてみるとオシャレさんの間では知名度の高い方だったことが判明!
内田彩仍さんプロフィール
本を購入したあと、内田彩仍さんのプロフィールを調べてみました。
スタイリスト。福岡県在住。ハウスメーカー、服飾メーカー勤務を経て、コーディネート、スタイリングなど幅広く活動。ナチュラルな手作りとインテリアを紹介した著書が話題にとなり、そのライフスタイルが大きな支持を得ている。著書に『おうちのじかん』(主婦と生活社)、『私のクローゼットから my favorite style』(宝島社)などがある。
(引用:オルネ ド フォイユ:コラム「気になるあの人」:内田彩仍さん)
なるほど。スタイリストさんだったんですね。だからナチュラルインテリア、ファッションどれをとってもオシャレなのか~。本に載っているたくさんの写真を見て納得。
主婦の気持ちを代弁
私は旦那に対してちょっとキツイ言葉を放ってみたりすることもしばしば。母にも昔から注意されるほどなんですが、それでも変わらない私は
と悩むこともありました。でも「暮らしのつなぎ方」を読んで、こんなにステキな方でも主婦として「思うところが同じだったりするんだなぁ」ということが分かり、良いところも悪いところもひっくるめて自分なんだ、と理解することができました。
内田彩仍さんを見習い、心に余白を作る努力、そしてのんびり過ごしたりと
時間をうまく使える主婦
を目指したいと思います!
まとめ
きっと、どんなに素晴らしい自己啓発本を読むより同じ立場(私の場合は主婦)の方が書いた本音を聞いたり、みたり、読んだりするほうがずっと役に立つ気がします。
素直に心に浸透するし、素直に反省します(笑)。
今のタイミングでなければ、ひょっとすると手にとることのなかった本かもしれない。そう思うと、本にも「出会い」があるのだなぁと思えた貴重な一冊です。