ネット懸賞サイトで何げなく応募した映画の試写会。なんと当せんの手紙が届きました!ビックリしすぎて実感のないなぎママです。
これまでの人生で懸賞に当たったことなんて1回もなかったのに(宝くじを当てるより確立が低い)、当たっちゃいましたよ。
オーシャンズ8の完成披露試写会

あなたが当せんしました!などの連絡はなく、いきなり届くものなんですね(;^_^A。
決して無心で当てた訳ではなく何げなく応募はしたけど)、一応私なりにいろいろ調べて当たりそうな予感のする(ほんまかいな)懸賞に応募しました。今日は当せん報告を兼ねてその辺りをお伝えしようと思います。
おすすめの懸賞サイト
今回利用した懸賞サイトがコチラ!
www.chance.com
懸賞の数はかなりのボリュームです。サイトの見やすさ、懸賞の探しやすさ、情報量が多いのに使いやすいのでおすすめですよ。
私は個人的には簡単に申し込めるものがよいので、「SNSから応募」をチェックします。

SNSで思い出しましたが、そう言えばTwitterで応募したらコチラも当たっていました。
Twitter懸賞

当たった人、多そうですけどね(;´Д`)。SNSでの応募は簡単なので、アカウントをお持ちの方にはおすすめです。
当たった理由(推測)
「数うちゃ当たる」方式も取り入れてはいますが、あるスポットを狙ってそこだけを応募しています。やみくもに応募しても当たらなさそう(応募者多数とか)なら私は勇気を出して!?応募しない!
今回はその狙ったところが功を奏したのかも。
あと、応募までに手間のかかるもの(当たる確率は高いけど)も避けます。だって、楽して当てたい(欲のかたまりか)。サイトの会員登録くらいですむなら応募しますけどね(;^_^A。
当せん確率を上げる2つのコツ
私が狙ったポイントはこの2つ。
締め切り間近。
応募者が極端に少ない懸賞。
先ほどのサイトには、締め切り間近なものだけをチェックすることができます。例えば、懸賞の条件でTwitterを選択します。
具体的な懸賞内容をチェックできる画面の上部に並び替え機能があり、「締切順」を選びます。すると、

応募の締切間近のものから並びます。

その中からクリック数の少ないものを選択。クリックした人が応募しているとは限らないので。ここの数が少なければ少ないほど当たる確率は高くなると信じています(笑)。クリック数は最高で2桁。3桁は当たる確率がグンと低くなりますよね(たぶん)。

今回当たった試写会のクリック数も50弱だったような・・。
まとめ
私が選んだ2つのポイントは、応募の世界では王道なんです。王道だとわかっていても、王道だからこそ行動する人が少ないのでは?なんて都合のよい解釈をしていますが、当たったのでまんざらでもない(笑)。
あと当たる人のあるあるかもしれませんが、思い込みの深いものほど当たらない。申し込んだのを忘れるくらいのものが当たる。
懸賞に限らず、宝くじを当てた方々も「当たると思ってなくて」「くじの封も切っていなかった」ケースが結構多いんですよね。そんなもんなのかなーって(笑)。
当たるサプライズは何回起きても大歓迎!これからも適度に、人生のスパイス(?)として懸賞ライフを楽しみたいと思います!