かぎ針編みによるマルシェバッグ作りにハマっているなぎママです。これからの季節にピッタリな『マルシェバッグ』。私はバッグ作り初心者なので、途中で作り方がわからなくなることもあったり、完成したとしても納得の出来でなかったりしますが…何かを作るって楽しい作業ですね。
※ちなみにマルシェバッグは、こんな形をしています。本来は「エコバッグ」のことをマルシェバッグと呼ぶそうですが、このタイプのバッグだとお出かけ用にも使えます。
かわいいヤーンのHoooked – フックドゥ

わが家のTシャツヤーンが少なくなってきたので新たにネットで探していたところ、かわいい専門店を発見!そのお店がこちらです。たくさんの種類や色があり迷いましたが、最終的に選んだのはこちらの3色。
軽量タイプのTシャツヤーン

購入したのは軽量タイプのTシャツヤーン。スニーカーの靴ひもに近いので通常のTシャツヤーンより軽量です。これなら、マルシェバッグを作ったとしてもバッグの重さは気にならないでしょう。
もっと面白い糸がないかなぁ?とネットで探していたところこんな糸を偶然発見しました!
ラフィア糸

そのお店がこちらです→おしゃれを編む ラフィア糸「コットンラフィア」| 素敵な帽子やバッグを編みたい方へ。
コットン生まれ、天然素材100%の手芸糸だそうです。詳しくは「コットンラフィア」さんのホームページにお進みください。 ↓↓↓
初心者向けの手芸糸のようなので、近いうちに必ず買うと思います、私(笑)。
麻ひも

糸の情報をいろいろ集めていると、近所の手芸店さんでマルシェバッグキットなるものを発見しました。麻ひも2個と一般的な毛糸1つ。「作ってみたい」と思う作品があっても手芸糸がどのくらい必要なのかわかりません。
ついつい多めに買ったりしがちですが、キットだと最初から必要な数がわかるので初心者さんにもおすすめです。現在、進行中です~(^_-)-☆。完成したらまたブログでご報告します!
※作成中に麻ひものケバケバした糸くずがどうしても気になり、結局バッグは完成せずm(__)m。私に麻ひも製作は向いていませんでした(´;ω;`)ウッ…。
▽過去のかぎ針編みに関する記事はこちら。



▼ポチッと押していただけると励みになります!