引っ越す前から家のポスト周りにいくつかの観葉植物が植えられていました。手を加えるわけでも間引きするわけでもなく、ただ水をあげていましたが今朝その観葉植物たちを見ると赤い小さな花が一輪咲いているではないですか!花をつけた観葉植物はフェイジョアです。
Contents
花が咲く観葉植物フェイジョアの魅力とは?

フェイジョアは花と実をつける観葉植物らしいのですが、私は引っ越してから一度も花を見ていないのでそもそも「フェイジョアは花が咲く」という概念すらありませんでした。
なので今朝花を見た時の衝撃ときたら…。しかもこんなに可愛い花を咲かせるとは。花を見ながらふつふつと疑問がわいてきました。
- フェイジョアってそもそも何科なの?
- フェイジョアの正しい育て方ってあるの?
- 花はどのくらいもつの?
フェイジョアは何科?
フェイジョアは南米原産の植物でフトモモ科に属します。フトモモ科にはフェイジョアの他にパイナップルグアバも属します。
亜熱帯の地域に強い植物なので寒さには強くないそうです。そう言えばわが家のフェイジョアも今年はじめて冬(春前)に葉が全部散りました。
一昨年、去年までは少しだけ葉を残していましたが今年は見事に全部散りました。「さすがにもう葉はつかないかな…」と思っていたら春頃にまた葉をつけはじめ今は元の量に戻っています。
フェイジョアの正しい育て方
- 日当たりの良い場所に置く。
- 土の表面が乾いたら水をたっぷりやる。
- 肥料は3~4カ月に一度与える。
簡単ですよね!私の感覚としても『多少ほったらかしても大丈夫な観葉植物』です。肥料もあたえていないし、水も夏場に毎日あげる程度。
雨の降る日は水やりしない、とか本当にそのくらいしかしていないのでまさか花が咲くなんてと驚いています。
花はどのくらいもつの?
花はすぐに枯れるわけではなく、数日間もつそうなのでしばらく楽しめそうです。
フェイジョアの花と実は食べられる!

フェイジョアは花が咲いた後に実ができます。その実がとても美味しいらしくて、その実を収穫するためにフェイジョアを育てる人がいるほどだそうです。
実だけでなく花も食べられるとか!花はヨーグルトに散らしたりするとオシャレです、と紹介されてました。
フェイジョアの増やし方
フェイジョアの実が食べてみたい!どうせならたくさん実をつけたい!という気分になり、今あるフェイジョアを増やせないか調べてみました。
方法は3つ。「接ぎ木」「挿し木」「取り木」です。それぞれ適した月がありますが、今するなら簡単な「挿し木」です。
長さ15cmほどのフェイジョアの挿し木を「挿し木用土」にさすだけでOK。土さえ用意すればすぐできそうです。
害虫
フェイジョアにつきやすい害虫をインターネットで調べると、害虫はつかないといった内容のものが多かったです。
実際、うちのフェイジョアに害虫がついていたことは一度もありません。でも、害虫がついたと報告されている方もいるので環境によるのかもしれませんね。
フェイジョアの花言葉
- 情熱に燃える心
- 実りある人生
- 満ち足りた
まとめ
ちなみに風水では「実のなる家は栄える」と言われています。フェイジョアの花のあとに実がつくことを祈るしかないですね!
なんとなく水をあげていたフェイジョアですが、これからは少し気合をいれて世話をしようと思います。
▼ポチッと押していただけると励みになります!