スポンサードリンク
頼んでいたネスレのドルチェグストがやっと届きました。届いたのはドルチェグストのマシンとコーヒーカプセルです。これでしばらくはお手軽インスタントコーヒーからおさらばでかな?
スポンサードリンク
ドルチェグストのコースと初回特典

ドルチェグストには2つのコースがあります。
- 1回あたり6箱以上お届けコース
- 1回あたり4箱以上お届けコース
今回選んだのは『1回あたり4箱以上お届けコース』です。初回だけ『バラエティカプセルセット』がついてくるので結構な数のカプセルが届きました。(それだけに留まらずなんと抹茶カプセルも別途付いていました。)
ドルチェグストを使ってみよう

ドルチェグストを箱から出してみました。思いのほかコンパクトなマシン、置き場所に困りません。テーブルに置いても邪魔になりません。準備も整ったので、さっそく使ってみましょう!
ドルチェグストの使い方、口コミ

- ドルチェグストのマシンの裏側についているカセットに水を入れます。
- カプセルをセットし、レバーを倒します。
- 抽出を待ちます。
たったこれだけです。手間なのは水を入れることだけでした(笑)。トータル1分弱、忙しい朝でもこれなら待たずにすみますね!
あえてダメ出しするならコーヒーの温度でしょうか。熱々が好きな私には物足りない熱さでした。猫舌の方にはちょうど良いかもしれません。ただそれを加味してもドルチェグストはおすすめです。
- 一杯がすぐに飲めること、インスタントでないこと。ほっと一息、一人でコーヒータイムが最高です。
- 手入れも楽でいいです。
- 美味しいし、簡単だし、洗う手間が不要で気に入ってます
- 水からでも暖かいコーヒーがすぐ飲めて後片付けでも簡単。
スポンサードリンク
まとめ
コーヒーの熱さを重視するなら他のコーヒーマシンをおすすめします。カップを温めればそれなりの熱さをキープできますが、私個人としてはそこまでしなくても飲める範疇です。インスタントでないコーヒーを家でも飲める時代になったのは本当に素晴らしいですね!

ドルチェグストは本当に良いのか試してみることにしました。最近いろんなコーヒーマシンが販売されています。コーヒー好きの私としては1台くらい置いておきたいと考えていました。そのタイミングで見かけた...

ドルチェグストマシンでカプチーノを作ってみました。朝食は必ず食パンとコーヒーです。これまではずっとインスタントコーヒーを飲んでいましたが、今はネスレのドルチェグストにお世話になっています...
スポンサードリンク
スポンサードリンク