朝食は必ず食パンとコーヒーです。これまではずっとインスタントコーヒーを飲んでいましたが、今はネスレのドルチェグストにお世話になっています。初回特典で付いていたバラエティパックにはいろんな味のカプセルが入っていますが、今朝はカプチーノにチャレンジしてみました。
Contents
ドルチェグストで作るカプチーノの味とは?

初回特典でついていた抹茶カプセルとバラエティカプセルです。カプセルをこうして眺めるのもなんだかいいですね!ではカプチーノを作ってみます。
ドルチェグストを作う前にマグカップを温める

ドルチェグストを使う前にまずはマグカップを温めます。最初はカプセルを温めるのが面倒でしたが、温めるのと温めないのとでは出来上がりのコーヒーの温度が変わるのでひと手間かけて集めのコーヒーを飲むことにしました。
ドルチェグスト単体だと熱さが物足りないですよね…そこだけがデメリットです。
カプチーノはカプセルを2つ使つ

カプチーノを作るときは、コーヒー豆のカプセルとミルクのカプセルをそれぞれ使います。ドルチェグストにセットするのはミルクから…。レバーを倒すときめ細かいミルクが注がれますがなかなかのしぶき…周辺の汚れに気をつけましょう。(テーブルにミルクのしずくが飛び散りました。)
抽出している間は振動が大きいので、ドルチェグストの下に振動を抑えられるものを敷くことをおすすめします。今回はコンパクトな鍋つかみをドルチェグストの下に敷きました。
ミルクの次にコーヒーカプセルをセット

ミルクに続いてコーヒーのカプセルをセットし、同じようにレバーを倒します。コーヒーの香りが広がり、マグカップの中に美味しそうなカプチーノが出来上がっていきます。完成したカプチーノがこちらです。ミルクの細かい泡がコーヒーを覆います。コーヒーマシンでないと作れませんね。

バラエティセットは超豪華
バラエティセットにはいろんな味のカプセルがそろっています。
- リッチブレンド
- モカブレンド
- カフェオレ
- カフェオレインテンソ
- レギュラーブレンド
- アイスコーヒーブレンド
- エスプレッソインテンソ
- カプチーノ
- ティーラテ
- チョコチーノ
個人的にはモカブレンドがおすすめです。
まとめ
本当に使い勝手の良いドルチェグスト、当分お世話になりそうです。初回特典でついていたカプセルもなかなか減りそうにないので、しばらくはいろんな味のコーヒーを堪能できそうです。