『あなたの番です』を1話から見直しています。気になるところを戻って見たりSNSで話題になっている部分をチェックしたり…もはやドラマのこと以外何も手がつけられません。見直すたびに違和感を感じるシーンが違うのもドラマの魅力でしょうか。
第1話
交換殺人の舞台となるマンション「キウンクエ蔵前」の描写から物語が始まります。
キウンクエ蔵前の外観

殺人の舞台となるマンション「キウンクエ蔵前」の外観が映り、そのあとすぐに翔太&菜奈の引っ越しシーンへ移ります。

距離の問題もあるのかもしれませんが、スカイツリーの映っているものと映っていないものがあります。私は気づきませんでしたがSNSでスカイツリーの存在が話題になっていたので改めて見てみると確かにそうです。同じ方向から撮っているにもかかわらずスカイツリーが映り込んでいない最初のカットは気になります。
翔太の財布

買い物にでかけた翔太が財布を忘れて菜奈に財布を投げてもらうシーンです。注目してほしいのは菜奈の持っている黒白の財布。長財布ではないのに財布を投げると長財布に化けます(笑)。この角度ならスカイツリーも映りこみそうですが…。

そら君
お母さんが仕事へ出かけたあと、管理人室前でボール遊びをしていたそら君が自分の部屋に戻るときエレベーターホールで倒れる車いすを見つけます。

管理人室からエレベーターホールに移動したのなら車いすを見つけたのも夜のはずです。ところがそら君の後方やけに明るくないですか?私には朝の日差しに見えます。管理人室前で遊んでいた日と別の日なのでしょうか。

第2話
2話から気になるシーンが増えます。まずは、水城刑事のセリフから…。
以前にも転落事故があった?

管理人が落下する瞬間を手塚夫婦が目撃しているにもかかわらず、第一発見者が102号室の児島佳世なのはなぜでしょうか。ひょっとすると管理人以外の誰かが手塚夫婦の引っ越す前に転落したのではないかと考えています。
キウンクエ蔵前
1話の中に2回は登場するキウンクエ蔵前の外観。時系列を考えるとキウンクエ蔵前に無視できません。たとえば、こちら。

2話の最初のシーンで映るキウンクエ蔵前です。管理人さんが亡くなった翌日の朝だと思われますが太陽の光が502号の出窓に反射しています。でも、502号室は翔太&菜奈の住む302号室の上。ベランダの位置を考えると東ではありません。この太陽の位置だと正午以降のはず。
ですが、このシーンの直後に翔太が菜奈に「会社休もうか?」と話かけます。他の住民も出勤する雰囲気だったので朝のはずなんですが・・。こちらが本当のキウンクエ蔵前の朝だと思ってます。

菜奈の部屋
菜奈の部屋、デザインも少し気になります。

菜奈の作っているジャージのデザイン、赤池家にプレゼントしたものと同じデザインなのでしょうか。

翔太の職場
菜奈とスマホでやり取りしていた翔太が仕事へ向かう前にスマホをロッカーに置くシーン。特に何もないシーンですが、ロッカーに置かれたスマホをカメラが撮ります。撮る必要のなさそうなシーンですが何か意味をもつのでしょうか。

まとめ
どの回も伏線が多すぎて細かな描写まで一回見ただけだと追いつけません。いまでは最初からすべての描写を疑ってみているので、スタッフさんのミスだったとしてもすべて「伏線では」と捉えてしまっている自分がいます。
すべての伏線をキレイに回収してくれて、最後に気持ちよく終わるストーリーになっていたら・・・きっと私はDVDを買うでしょう。
▼ポチッと押していただけると励みになります。