『あなたの番です反撃編』もいよいよ佳境です。第1章も繰り返し見てきましたが同じ回をこんなにも見返すドラマはかつてあっただろうかと思うほどあな番の世界に魅せられています。
登場人物もさることながら、意外と気になるのが住民たちの住むキウンクエ蔵前です。住人たちの部屋番号やマンションの外観はドラマの中でも多い描写です。
Contents
キウンクエ蔵前の外観に騙されるな!

キウンクエ蔵前の謎はいくつかあります。
- スカイツリーのあり、なし
- キウンクエ蔵前の看板の位置
- 駐車場
- 方角
ドラマを一度見ただけでは全然気づきませんが、何度も見直すことで見えなかったものが見えてきたりします。
キウンクエ蔵前の名前の秘密

キウンクエはイタリア語で「誰でも」という意味です。普通に考えれば「誰でも」「どなたでも」どうぞということですが、私の気になったことは意味ではなくなぜ「イタリア語」なのかです。
イタリアのマンションをインターネットで調べたところ興味深いことがわかりました。イタリは日本とマンションの階の数え方が違います。
日本 | イタリア |
1階 | 0階 |
2階 | 1階 |
3階 | 2階 |
4階 | 3階 |
5階 | 4階 |
5階 |
階数の数え方が日本一階ずつズレています。キウンクエ蔵前がイタリア式の数え方だったとして建物内の階数の表記をイタリアに合わせていると考えたら腑に落ちることがありました。
手塚夫婦の部屋は本当に3階なのか

1話で翔太と菜奈が話しているシーン。302号室から見た外の景色ですが3階にしては高さがあります。以前3階建のマンションの3階に住んでましたが、こんなに高さありませんでした。キウンクエ=イタリア式だと考えれば手塚夫婦の部屋は3階ではなく外から見たら4階になるはずです。
エレベーターの謎

キウンクエの階数がイタリアに合わせたものであれば、1階のエレベーターに下向きボタンがあるのもわかります。つまり1階の下に0階がありそこが本来の地上。田宮と久住のいるこの場所(マンションエントランス)は構造上は2階になります。
キウンクエ蔵前の看板の謎

キウンクエ蔵前の看板も叙述トリックの一つなのでしょうか。あなたの番です公式Instagramから画像を借りて比べてみましょう。
まずはこちら。
ハッシュタグの裏表、台本の裏表・・・。続いてこちら。
2つの違いがわかりますか?
菜奈と翔太の2ショットの方は、キウンクエの文字の「エ」の後ろに太いフェンスがありますが、翔太・菜奈・細川の方はキウンクエの文字の「ウ」の後ろに太いフェンスが見えます。看板の位置が違うということはキウンクエ蔵前の表と裏にマンションの看板があるということです。
マンションに表口と裏口があれば、キウンクエ駐車場に止まっている車の有無も変わってきます。SNSで一時話題になった「榎本家の車」があったりなかったりする現象、これは叙述トリックに引っかかているのかもしれません。
スカイツリー

もう一つ忘れてはいけないスカイツリーの謎。スカイツリーのあり、なしは「過去」と「現在」を表しているのではないでしょうか。つまりスカイツリーの建つ前と建ったあとのストーリーが混在している…。
※スカイツリーは2012年5月開業です(7年前)。

そして、看板の位置。看板の位置が違うのはマンションの裏と表を表している。
まとめ
あな番が複雑に見える理由をまとめると、
- キウンクエ蔵前の階の謎
- 物語の中に過去と現在の描写が混ざっている。(スカイツリーの有無)
- キウンクエ蔵前の看板、駐車場が表と裏にそれぞれある。
これが同時進行していたら・・・そりゃあ一回見ただけでは、トリックを見破ることなんて出来ませんよね。
▼ポチッと押していただけると励みになります。