今月もこの日がやってきました。そうです、電気代の請求書が今月も届いたのです(そりゃそうだ)。ブログでは、去年の光熱費(電気代+ガス代)と、今年の電気代(オール電化)の比較をここ数ヶ月行っております。今月の結果はいかに!
先月と今月の活動の違い
前回は、クーラーを1日中つけっぱなしにした結果をお伝えしましたが、今回はクーラーを使う機会が減ったので、前回と比べてどのくらい下がったのか楽しみです(^_-)-☆。
▼先月の記事はこちら。

9月の電気代を比較
それでは、報告致します。先月(9月分)の電気代は以下のとおりです。
【去年】¥10,882(電気代:¥8,247 ガス代:¥2,635)
【今年】¥11,803(去年より +¥921)※オール電化
クーラーとIHの使用量
残念!去年よりもちょっと高くついてしまいましたー!この差は思い当たる節がありまして・・・。
クーラーを使ったというよりも、調理ではないかと思います。
なぜなら、長時間調理が増えたから。去年は、圧力鍋をガンガン使っていたので調理中の電気は数分程度でしたが、最近圧力鍋の音が怖くて(いまさら?)あまり使わなくなり、煮物を作った際は30分程度コトコト煮込んだりしておりました。
でもこれみて反省。圧力鍋復活の兆し☆彡
節約は振り返りが大事
ここ数か月間を振り返ることにより、節約に火がつきますね。
具体的な数字を知ることが、どれほど大切か
がわかりました。
この経験を踏まえて、ざっくり家計簿だったわが家も具体的な数字を知るために日々の生活に対する考え方を改めました。
そもそも「ざっくり家計簿」って、家計簿になってないんですが。とにかく!ブログがいいきっかけになりました。
あともう少しだけ、去年の電気代と比較していこうと思います!来月はどのくらい差がでるのか乞うご期待!!