またまた、毎月のあの日がやってきました。そうです。電気代の請求書が今月も届いたのです(当たり前)。ブログでは、去年の光熱費(電気代+ガス代)と、今年の電気代(オール電化)の比較をここ数ヶ月行っております。
今月の結果はいかに!
先月と今月の活動の違い
先月に宣言していたとおり、一か月間
クーラー、つけっぱなしチャレンジ
してみました(と言っても極端に涼しい日などはもちろん電源を切っておりますが)。
先々月までは午前は暑さを我慢(扇風機のみ)、午後からクーラーを付ける生活を送ってきました。
8月は、連日猛暑が続き我慢の限界をこえ(ワンコもいるんで)クーラーを終日つけたまま生活する、というスタイルに変更。
しかも、引っ越し先の間取りの都合上、就寝時は私たちの部屋とワンコの部屋とクーラーを2台稼働。
8月の電気代を比較
それでは、報告致します。
先月(8月分)の電気代は以下のとおりです。
【去年】¥7,758(電気代:¥7,110 ガス代:¥2,432)
【今年】¥12,239(去年より +¥2,697)※オール電化
ちなみに去年は共働きだったので、日中は家に誰もいない日が多かったんですが、今年はほぼ家にいたのにもかかわらず、この電気代(しかもクーラー2台稼働)。
去年より増えるとは思っていたけど、クーラーをつけっぱなしにしたとしてもこの額です。想像していたより低くてビックリ。先月の差額の方が高かった・・・。
クーラーつけっぱなしの方が電気代は節約できる説
これ正しいかもしれない、というのが私の結論。あくまで、ですが。去年より、どうみても電気代が跳ね上がってもおかしくないのに。
「暑い気温のときに、クーラーを稼働させるときのエネルギー」がいかに凄いか(料金的にも高くつくか)を確認できたので、思い切って「クーラーつけっぱなしチャレンジ」をして良かったと今は思います(心臓には悪かったけど)。
あとひと月間、電気代比較ブログ(!?)を続けるので、お付き合いいただけると嬉しいです(;^_^A。