こんばんは。NFL好きのなぎパパです。
NFL開幕まであと1ヶ月!
トレーニングキャンプを経て、各チームこれからのプレシーズンマッチで「チーム」と「選手」の仕上がり具合を探っていくことになります。
実績のあるベテランやレギュラークラスは別として、当落線上にいる選手にとっては、アピールのチャンスでもあり、熾烈なサバイバルの場でもあります。
Contents
選抜
プレシーズンマッチ3試合のうち、最後のゲームにはレギュラークラスや先発QB(クォーターバック)は出ない ( チームは大事な選手をケガの可能性のある場に多く出場させたくはない ) んで、3試合目はほんとにカットする選手を決めるためや、故障明けの選手が最後まで試合勘を戻したりするためのものなんですけど…。
で、当然ながらこの時期各チームは戦力としてメインに考えている選手が決まってきています。
メディアにはハッキリと言いませんが、少なくともHC ( ヘッドコーチ ) のアタマの中では決まってるはず。
が、しかしそのプランの変更を余儀なくされる場合があります。それは選手のケガ。メインの選手のケガほど痛いことはないですからね。
そこで急遽、補強が行われるのもこの時期。
フリーの立場にあった選手や一度引退した選手がスクランブルで助っ人として登場します。
ジェイト・カトラーの選択
しかし!今回のマイアミ・ドルフィンズとジェイ・カトラーの1年契約には驚いたひとも多いのでは?
3ヶ月前にシカゴ・ベアーズから放出されたカトラーは、引退を発表。テレビ解説者への転身を表明していました。
一方、ドルフィンズは先日先発エースQBのライアン・タネヒルが膝を負傷。ちなみに同選手は昨シーズン同箇所を負傷し、シーズン終盤戦を欠場しています。
チームとタネヒルは協議を重ね手術を回避しましたが、今となっては思い切って早めに手術しておいた方が良かったと思っているはず。
そこで過去の実績もあり、HCアダム・ゲイズとも関わりのあるカトラーに白羽の矢が立ったのでしょうが、
1年100万ドル( 約11億円 )︎!
「3ヶ月フットボールから全く離れていた」ことを本人が会見で言っていましたが、たしかにベアーズでは先発QBでしたが昨シーズン肩を負傷。その後手術ですよ。ドルフィンズにも2番手、3番手のバックアップQBがいるでしょうに。彼らの立場は?
昨シーズンのブロンコスの例もあるし( ワタクシは今でもこの件について考えるとアタマにきてしまいます。がそれはまた別の機会に) 、若手に一気にチャンスを与えてもいいんじゃないかなぁ。
NFLにビジネスの側面があるのは事実ですが、なんだか割り切れませんね。ドルフィンズは好きなチームのひとつなだけに…、ね。
カトラーの存在
ドルフィンズとしては、
・タネヒルに手術を受けさせ、リハビリも含めて復帰までの間の繋ぎ。
・バックアップQBを磨くためのベテラン獲得。
カトラー自身は、短期間で改めてドルフィンズのオフェンスシステムを学んでフィットしなけりゃならないし、なにより肩の状態を戻さなきゃならない。
なかなかハードな道程ですね。
ポチっと押していただけると励みになります!